フォワード突っ込めー!!

22年前、クラス担任兼ラグビー部の顧問である藤田先生(通称F)からの強い誘いを受けラグビー部に入部しました。先生の当時の年齢は40歳であり、自分もあと2年で当時の先生と同じ歳に達すると考えれば月日の経過を感じます。
思い返せばラグビー部での3年間は常に『挑戦』の連続でした。
足首タックル、土手ラン、菅平合宿、ハンバーガー13個食い企画。真壁伸弥(後の日本代表)との対戦。最凶留学生ニコラス・アッピネル率いる仙台育英との対戦(125-0で完敗)。
夏合宿出発前に閉鎖された北門を隠れてよじ登りコンビニに行ったことがバレたことで顧問から丁寧なご指導をもらったこと。
全ての思い出が昨日のことのように蘇ります。
全ての思い出は今の自分を形成し、チャレンジ精神の基になっています。


さて、社会人になり13年が経ちました。部下を持ち、家庭を持ちながらも新しい挑戦を始めました。それは『しょうへいの山登り』というYouTubeチャンネルを開設したことです。
撮影し、編集し、投稿する。
文字にすれば簡単なことですが、企画、カメラワーク、トーク、編集の全てを自分でやるとなると案外難しい。力を込めた動画が伸びなかったり、テキトーな動画が伸びたりするので試行錯誤をしながら如何に再生数を伸ばせるか日々研究しています。
主なテーマは山登り、マラソン、トレランです。雲海と天の川や北アルプスの山々、仙台ハーフマラソン、横浜マラソン等のレース奮闘記を記録しています。
目下の目標はMtFuji100という100マイルレースを完走することです。富士山の周りを約3/4周、全長168km、累積標高差6254mを48時間かけて走るレースです。フルマラソン4回分、富士登山2回分の高低差に相当します。加えて、今年2月の体重は100kgありました(強豪校のプロップ体型)。なまりきった役満ボディーに鞭を入れて走れる体を作ることが最大のハードルです。
ラグビー部で培った『挑戦』というマインドが今の僕の原動力です。前に出ろ!フォワード突っ込め!当時のことを思い返しながら精進しています。
最後になりますが、80周年という長い歴史を築いて頂いた諸先輩方とチームメイト、監督に感謝致します。一高ラグビー部の益々の発展をお祈りし結びの言葉と致します。一高シャッ!!

高58回生 瀬川尚平

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP